京都の嵐山には、願いが叶うことで有名な通称「鈴虫寺」というお寺があります。
嵐山の駅からは少し離れた山間にあり、周囲には「苔寺」として知られている西芳寺があります。
今回は、鈴虫寺にお参りしてきたときのことをお話ししたいと思います。
京都嵐山・鈴虫寺へのアクセスと注意点
鈴虫寺へは、嵐電(京福電鉄)の「嵐山」駅から京都バスで「苔寺すず虫寺」で下車するのがいちばん便利です。
ただ今回私は、梅宮大社や松尾大社にもお参りしたかったので、嵐電「有栖川」駅から徒歩で向かいました。(徒歩約40分)
もっと正直に言うと、本当は当初鈴虫寺に行く予定ではなかったのです。
「コケが好きだから苔寺いってみよう~」と思いつきで歩き出したものの、鈴虫寺の手前で苔寺の拝観には葉書での予約が必要なことに気づき、急遽予定変更。
ちなみに鈴虫寺は、予約は必要ありません(というか、たぶんありません)。
が、とても人気のお寺なので、拝観するのに山道で並ぶ(待つ)可能性があります。
公式サイトに参考待ち時間が書いてありますので、行かれる前にご確認を。
なぜお寺で鈴虫なのか?
鈴虫寺の正式な名前は、華厳寺(けごんじ)。山号は妙徳山、臨済宗のお寺です。
なぜ「鈴虫寺」と呼ばれるようになったかというと、四季を通してずっと鈴虫の鳴き声が聞けるからなんです。
自然界にいる鈴虫は、通常秋(9月ごろ)に鳴くもの。
しかし先々代の住職が研究に研究をかさね、一年中鳴き声が聞ける状態を作り出したのだとか。
法堂に置かれた飼育箱いっぱいの鈴虫約3000匹は、一見の、いや一聞の価値ありです。
鈴虫で名が知られたこちらのお寺ですが、実はもっと霊験あらたかなのが「幸福地蔵菩薩」です。
私も今回2回目の参拝でして、前回は「願いが叶うお地蔵さんがいる」という噂を聞いた友人の付き添いで訪れたのでした。
こちらのお地蔵さんにお願いごとをすると、なんと家までその願いを叶えに来てくださるんです!
そのエピソードだけでも、ご利益がありそうではありませんか。
鈴虫寺のお参りの流れ
出鼻をくじかれた形となってしまいましたが、「もしかしたらこれはお地蔵さんのお導きかもしれない」と思い直して、鈴虫寺にお参りすることにした私。
鈴虫寺までの道は、地元の人1、2人すれ違うくらいで閑散としていたのですが、お寺の階段状の山道にはすでに何組か並ばれていました。
鈴虫寺の拝観は、まず法堂でご住職の説法を聞き、帰りにお地蔵さんへのお参りという順番になります。
このご住職の説法。
法堂には200人くらい入るそうですが、入りきらなかったら、後の人は待つしかありません。(そりゃそうだ)
私が行ったときには、すぐに次のバスが来たのか、後ろにたくさんの方が並び始めました。
階段の下まで列は延びています。
ちなみに階段の下にはバーコードが書かれた看板があり、それをスマホで読み取ると参拝した人限定のサイトが見られます。
待ち時間を有効活用しちゃいましょう!
鈴虫とご住職の説法が人気の秘密
さて、20分ほど経ったところで法堂に入れるようになりました。
受付で拝観料500円をお納めします。
法堂にはあらかじめ机にお茶とお菓子がセットしてあります。
お座敷なので、基本的に正座で座らなければなりません。
ここで着席時から正座すると、後で辛いかも。
よき頃合いになると、ご住職が登場。
今回のご住職は鶴瓶師匠似の方でした。
前回は確か若い方だったような……。
その時々で違う方なのでしょうね。
こちらの鈴虫寺は、鈴虫もお地蔵さんも見ものですが、ご住職の説法も人気の一つだと思います。
さすが鶴瓶師匠に似ている方、ボケもオチもキレッキレです。
分かりやすい語り口で、難解な仏の教えも、ストンと腹に落ちていきました。
内容は、ぜひ鈴虫寺を訪れてご自身の耳で確かめましょう!
四季を感じられるお庭……は、次回のお楽しみ
説法のあとは本来はお庭を見学することもできるのですが、この時は改修されていて見ることができませんでした。
というのも、忘れもしない昨年2018年9月4日に起こった台風21号。
近畿各地で大被害を被った大規模台風の影響が、まだ残っているのです。
じっさいに嵐山周辺の山をご覧になると分かると思うのですが、いまだに木が(文字通り)根こそぎ倒れていたり、山肌が見えていたりするところがあるのです。
同じ京都市内でも、嵐山のほうが被害が大きかったように感じます。
そんなわけで、お庭の見学は次回に繰越しですね。
願いが叶う「幸福地蔵大菩薩」
山門を抜けて右側に、地蔵菩薩様が立っておられます。
説法のときにも説明してくださいますが、お参りの方法はこちら。
お受けした「幸福御守」の「幸」の字が出るように両手で挟み、お願いするのです。
この黄色いお守りの中には、小さなお地蔵さまが入っておられるとのこと。
私もしっかりお願いしましたよ。
お地蔵さま、お待ちしております。
鈴虫寺周辺の休憩できるカフェ
鈴虫寺周辺は住宅地で、お店はあまりありません。
ですが、すぐそばの川を少し下ったところにカフェがあります。
カフェ・アンダンテさん。
こちらのアンダンテさんは、前回鈴虫寺にお参りしたときの同行者オススメのお店だったのですが、そのときはあいにくお休みだったんです。
今回も、行きのときは開店していませんでした。
しかし帰りにダメもとで覗いたところ、店内に明かりがともっているではありませんか!
というわけで、念願のアンダンテさんで一休み。
コーヒーや紅茶のメニューが豊富です。
今回私が注文したのは、クリスマスティー。
スパイスが効いた紅茶です。
イギリスの片田舎を彷彿とさせるお店です。(行ったことないけど)
ご住職の説法を思い出しながら、静かな時間を過ごしましょう。
コメント